先日、札幌市内で設備事業をされている個人事業主さまが、以前は日常レジャーにしか使っていなかったお車を主に業務で使うことになりました。
そのことを契約中のマイカー共済を取り扱う全労済に伝えたところ、現在の契約は継続できませんと言われてしまい、契約中の自動車保険(共済)満期をもって法人・個人事業主さま向けの北海道自動車共済にてご契約いただきました。
現在の契約概要
保険会社(共済組合) 全労済
等級 8等級
車名 トヨタ アルファードG
使用目的 日常レジャー使用 → 業務使用
乗り換え後の契約概要
保険会社(共済組合) 北海道自動車共済
等級 9等級
車名 トヨタ アルファードG
使用目的 業務使用
使用目的による共済掛金の差がない上に、法人・個人事業主向けの共済なので、
「これで安心っ!」と、とても喜んでくださいました。
ありがとうございました!
法人自動車保険・共済 個人事業の業務使用なら確認しよう!契約種類!
実は、基本的に北海道自動車共済は法人向けなのですが、条件を満たせば、員外利用として会社員等、個人の方でも契約ができます。
北海道札幌市中央区の不動産事業者さまは、道東へ転勤になったご子息の自動車保険・共済を見直し、車両保険(共済)を付けられました。道東は鹿との接触事故が増えていて心配だった為です。
北海道札幌市内のIT事業者さまは、ネット型自動車保険からも見積もりをとられ、比較検討された結果、北海道自動車共済に加入されました。
北海道石狩市内の介護事業者さまは、譲り受けたお車を法人名義に変更し自動車保険(共済)に加入されました。