北海道の法人・個人事業主の皆様へ、自動車保険共済についての情報をお届けします。

0120-42-9431
MENU

もっと知ろう!自動車保険・共済

法人自動車保険・共済 等級ダウン事故とは?簡単4ステップ

事故があり、損害を保険(共済)金の支払いで対応することになった場合、等級ダウン事故のため次契約の年間保険料(共済掛金)が上がります!

なんて言われてしまったら、いったいどのくらい上がるのか気になりますよね。

このページでは、等級ダウン事故についてご紹介します。

ぜひ参考にしてください。

STEP1 法人自動車保険・共済 等級ダウン事故とは? 事故の種類

事故によりノンフリート(9台以下の)契約の法人自動車保険(共済)を使用しますと、ほとんどの保険会社(共済組合)の場合、等級はダウンします。

ただ、事故の種類によっては、ダウンしなかったり、その幅が小さかったりします。

法人自動車保険(共済)で、ノンフリート(9台以下の)契約の場合、事故の扱いは3種類あります。

① ノーカウント事故

② 1等級ダウン事故

③ 3等級ダウン事故

STEP2 法人自動車保険・共済 等級ダウン事故とは? ノーカウント事故

① ノーカウント事故
「下記のいずれかのみの事故」または「下記の事故の組み合わせの事故」をいいます。
これらの場合は事故件数として数えません( ノーカウント)。
次の補償種目または特約もしくは費用に係る事故をいいます。
(ア)無共済保険(共済)車傷害特約
(イ)人身傷害保険(共済)
(ウ)搭乗者傷害保険(共済)
(エ)車両保険(共済)の費用(応急処置費用・運搬費用・引取費用)
(オ)ロードアシスタンス特約
(カ)ロードアシスタンス超過費用特約
(キ)ロードアシスタンス宿泊移動費用特約
(ク)ロードアシスタンス代車費用特約
(ケ)事故・故障時代車費用特約
(コ)普通共済約款基本条項の「車両無過失事故に関する特則」の定めにより車両共済金を支払わなかったものとして取扱う事故
(サ)原付バイク特約
(シ)弁護士費用特約
(ス)臨時費用特約

以上の事故や、結局保険(共済)を使用しなかった事故は、ノーカウント事故の扱いになります。
事故による次契約の保険料(共済掛金)のアップはありません。

STEP3 法人自動車保険・共済 等級ダウン事故とは? 1等級ダウン事故

② 1等級ダウン事故
「車両保険(共済)事故のみ」または「車両保険(共済)事故および①ノーカウント事故の組み合わせのみの事故」で、事故の原因が次の(ア) ~ (キ)のいずれかに該当する事故をいいます。
〈事故の原因〉
(ア)火災または爆発※1
(イ)盗難
(ウ)騒じょうまたは労働争議にともなう暴力行為・破壊行為
(エ)台風、たつ巻、洪水または高潮
(オ)落書または窓ガラス破損※2
(カ)いたずら※3
(キ)飛来中または落下中の他物との衝突

※1.ご契約のお車と飛来中または落下中以外の他物との衝突・接触によって生じた火災・爆発、またはご契約のお車の転覆・墜落によって生じた場合を除きます。
※2.ご契約のお車と飛来中または落下中以外の他物との衝突・接触により生じた窓ガラス破損、ご契約のお車の転覆・墜落による場合を除きます。
※3.ご契約のお車の運行によるもの、ご契約のお車と他の自動車(原動機付自転車を含みます。)との衝突・接触によるものを除きます。

以上の事故は、1等級ダウン事故となり次契約の1年間のみ事故の影響で保険料(共済掛金)が上がります。

STEP4 法人自動車保険・共済 等級ダウン事故とは? 3等級ダウン事故

③ 3等級ダウン事故
「3等級ダウン事故」とは、「①ノーカウント事故」および「②1等級ダウン事故」以外の事故をいいます。

「他人を死傷させた」「他人のものを壊した」「自分の車を壊した」など、ほとんどのケースが3等級ダウン事故になります。

以上の事故は、基本的に次契約から3年間保険料(共済掛金)が上がります。

注意事故

1.現在の保険(共済)契約が長期契約の場合は、事故による次契約の等級ダウン数は通常よりも少なくなることがあります。

2.フリート(10台以上の)契約の場合は、基本的に等級制度はありません。

まとめ

法人自動車保険・共済 等級ダウン事故とは?簡単4ステップ をまとめました。

STEP1 法人自動車保険・共済 等級ダウン事故とは? 事故の種類

STEP2 法人自動車保険・共済 等級ダウン事故とは? ノーカウント事故

STEP3 法人自動車保険・共済 等級ダウン事故とは? 1等級ダウン事故

STEP4 法人自動車保険・共済 等級ダウン事故とは? 3等級ダウン事故

事故により、法人自動車保険(共済)を使用すると保険料(共済掛金)が上がるケースが多いです。

損害額(お車の修理代等)から、法人自動車保険(共済)を使用した場合と、保険(共済)を使用しないで自己負担で支払う場合で、どちらがお得なのか、しっかり検討しましょう。

次契約以降の概算保険料(共済掛金)は、保険会社(共済組合)や保険代理店(共済代理所)へ問い合わせすると教えてくれます。

ぜひ、賢く法人自動車保険(共済)をお使いください!

お問い合わせはお気軽に。